パソコンのお部屋



ベンチマーク(コンピュータ性能評価比較試験)

ベンチマークの定義 機器構成の異なるコンピュータ同士の性能比較を行うための一つの物差しです。 主に、CPU(中央演算装置: Central Processing Unit)・Memory(主記憶装置)・グラフィックカード(画面描画処理能力)・ HDD(情報保存装置: Hard Disc Drive)等の性能を数値化またはグラフ化することで、参考比較として用いられます。

HDBENCH Ver3.40beta6 最終更新版 作者様サイト HDBENCH.NET

目的: パーソナルコンピュータのCPU整数演算・浮動小数点演算、メモリの読み込み・書き込み・読み書き、 グラフィックカードの描画能力(矩形・テキスト・円・ビットマップ転送・ダイレクトドロー)、 ハードディスクの読み込み・書き込み・ランダム読み込み・ランダム書き込みを測定することにより、 対象パソコンの総合演算能力の参考値を出しています。

各部内容


ALL: DISK、CPU、MEMORY、VIDEOのベンチを順次自動で行い、総合点数を表示します。

CPU: 浮動小数点演算&整数演算を1秒間に500ループを何回できたかを測定します。単位は(500ループの回数/秒)です。

MEMORY: 8MBのデータを1秒間に何回Read・Write・Read&Write出来たかを測定します。

VIDEO: 1秒間の矩形・テキスト・円・BitBlt・DirectDrawの描画回数です。 単位は(回数/秒)、DirectDrawは(フレーム/秒)です。ここで出てくるBitBltとは、 メインメモリとグラフィックスメモリの間で、画面表示に使うビットマップイメージをビットブロック転送を行ないます。 ビットブリットという読み方で、bit block transferの略称です。

DISK:リード、ライト、コピーの1秒間の転送バイト(KB/秒)測定です。 RandomRead&Writeは64KBのファイルを連続的に作成、コピー、削除の転送速度です。

スーパーフォックス


トツカ


きつねくん1号(Radeon HD5770 Core: 920MHz Memory 5.6 GMHz) Pen4 Overclock 4.73 GHz


きつねくん1号(Radeon HD5770 Core: 920MHz Memory 5.6 GMHz) Pen4 Overclock 4.66 GHz


きつねくん1号(Radeon HD5770 Core: 920MHz Memory 5.6 GMHz) Pen4 Overclock 4.58 GHz


きつねくん1号(Radeon HD5770 Core: 920MHz Memory 5.6 GMHz) Pen4 定格 3.00 GHz


きつねくん1号(Radeon HD5770 Core: 875MHz Memory 4.8 GMHz) Pen4 定格 3.00 GHz


きつねくん1号(GeForce 7900GTX) Pen4 Overclock 4.5 GHz


きつねくん1号(GeForce 8600GT) Pen4 定格 3.00 GHz


Panasonic Let's note CF-R3DW1AXR



2010年11月07日(日)
きつね君1号のグラフィックスカードのオーバークロックツールを使って調整もしてみました。Derect2Dの値が半減のままですねぇ。 なんかインターネットエクスプローラーでの画面スクロールがもたつくのが気になります。

2010年09月27日(月)
きつね君1号のグラフィックスカードを現代版に換装しました。驚きなのはBitbltの計測値が2桁ほど上がったことと、 なぜかDirect2Dの値が半減したこと...。もうちょっと調整必要ですねぇ。

2010年07月12日(月)
CPUのPentium4をオーバークロックをしたり、GPUのGeForce 8600GTを同じくオーバークロックして技術的検証を行ってきました。 確かに性能は向上するものの、規格外の運用という事もあり、正常動作しない場合も3DMark06で確認できたため、定格動作に 戻しました。今後導入が予定される新型ウルトラパソコンもオーバークロック前提だったのが、定格動作前提での選出となる方針の 転換が必要になりました。というわけで、良いデータ取れました☆。

2010年03月21日(日)
かなり昔から使われているベンチマークソフトの定番です。ただ、最近はソフトが更新されていないので、 他のベンチマークが主流になりつつあります。

2009年12月24日(木)
ベンチマークによって身近に使用しているコンピュータの性能比を把握することが出来ます。 情報の整理整頓ですね。