表紙の言葉

2009年10月29(木)
指名手配☆

既に消失してから5年の月日が経ちました。今もどこかで時を刻んでいることを祈りつつ...。
ついにシチズンさんに問い合わせて型番が分かりました。
Exceedシリーズの型番EBR74-0981です。
1999年製なので約10年前のものです。

裏蓋に『豊田精励賞』の刻印付きのを見つけた方はご一報を。
薄謝をご用意しております。

2009年10月27(火)
でかい、うまい、さつまいも!

近所の無農薬栽培を昔から続けている農家の友人宅にお呼ばれしました。 自家栽培の美味しい野菜がたっぷり。炭火で焼いた焼き芋の濃密さと ホクホク感は心を揺さぶられる美味でした。

2009年10月23(金)
腕時計のかけらを発掘

6年ほど前まで愛用していた腕時計『シチズン エクシード』のリストバンド調整用のかけらを お守り代わりに持ち歩いています。この時計は学生時代の表彰で、時計を頂き愛用していました。 しかし、時は西暦2003年、初めての国際会議でアメリカに行った際に無くしてしまいました。 それから腕時計はこれといった特定のモノをすることなくきています。なんか欲しいな...。
2009年10月22日(木)
10月22日は何の日でしょう?

10月22日は武ちゃんが並行世界へ飛ばされてきたループの基点となる日です。今年はたまたま、 Windows7の発売日と重なりましたが、そこはスルー。トップページは本日限定のマブラヴ特集です。
2009年10月20日(火)
運動会は旗が沢山

秋の季節になると体育祭が行われますね。こちらも例外なく、運動会がありました。 最近は国連旗もあるんですね~。国連、、、そろそろ運命の10月22日が武ちゃんに...。 そういえば、この世界ではWindows7の発売日でもありましたか。こちらは金欠なので 購入予定はありません。Windows Vista Ultimate Editionという地雷を踏んだ轍は再び 繰り返しません。しばらく様子見です。
2009年10月16日(金)
一面の緑

芝生が綺麗に植わっています。ダッシュをして鬼ごっこには最適の遊び場です。
『何もないから何かで遊べる』
こういう公園って好きですね。

2009年10月12日(日)
技術士試験の会場が母校だった、でそこで見たものは、、、。

茗荷谷にあるキャンパスで技術士の電気電子部門の1次試験を受けてきました。 できは、まあまあなので、受かっているといいです。
本題はここから、なんとあの初音ミクを送り出したクリプトンフィーチャーの代表が 講演会で大学公開講座としてくるそうではないですか!!おまけに、工学部に来年度から 『ゲーム&シミュレーションコース』が新設されるとのこと。
100年以上を誇る伝統校も時代の最先端を突っ走り始めましたね。これはとてつもなく期待。

2009年10月11日(日)
秋祭り

近所の氏神様になる神社で秋のお祭りがありました。御輿や太鼓を叩いて町内を練り歩いたり、 本殿がある神社では、おきまりの出店が出ていたり、近くの小中学校のコーラスや太鼓披露など 盛りだくさんでした。地域の繋がりはこういうことから太くなっていく好例を感じます。